投稿者「takayuki」のアーカイブ

もてぎMotoGPはツーリングプランで

MotoGPがツインリンクもてぎにやってくるまで、あと3週間になりました!

土曜日の前夜祭で、ヴァレンティーノ・ロッシ選手が登場することがアナウンスされています。予選も見たいので、土日の2日ともに観戦に行くつもりです。今年も自由席ですけどね。

ツインリンクもてぎMotoGPのページはこちら → 2018 FIM MotoGP世界選手権

続きを読む

箱根ターンパイクへ行ってきました

先日、途中で雨が降ってきたために箱根まで行けませんでした。今日は、そのリベンジで箱根でカレーを食べてきました。

箱根ターンパイクを登って、大観山から見た芦ノ湖。残念ながら曇りがちのために、富士山は見えませんでした。

続きを読む

東名海老名SAで朝ごはん

久しぶりに平日にバイクに乗れるので、箱根に行ってきます。今日の決め事は2つだけです。箱根に行くこと、そして雨が降ってきたら躊躇せずに引き返すことです。

天気予報によると、箱根は12時頃から雨、東京も15時頃から雨。ということは、10時位にターンパイクのスカイラウンジで折り返す時間なら、雨が降る前に東京に帰って来られる!  と予想して、朝からRZ250Rで出発しました。

続きを読む

もてぎMotoGP観客数

ツインリンクもてぎのMotoGPって、結構な人数が来てるんですね。F1-Gate.comというサイトに、観客数推移表が掲載されてました。ここ数年は、日曜の決勝だけで5万人の観客数ですが、サーキットは広いので、そんなに大勢が来ている感じがしないんですけどね。

今年は、何万人の観客が来るんでしょうか。ホンダのダニ・ペドロサ選手か今シーズン限りで引退するので、現地で観戦するつもりです。

 

2ストオイル買いました(通販で)

本当はリアル店舗で買いたいんです。対面で相談にのってくれるのは、通販サイトじゃなくてリアルな店舗の店員さんなので。でも、値段が倍近く違いました。すみません、今回は通販で買いました。

2ストロークエンジンのRZ250Rは、ガソリンと一緒に2ストオイル(燃焼オイル)が必要です。気が付いたら在庫がゼロになっていたので、コンビニ受け取りで Castrol Power1 Racing 2T を買いました。

続きを読む

MotoGPシルバーストーンはキャンセル

MotoGPのレースがキャンセルされるなんて、初めて聞きました。

MotoGPオフィシャルサイトによれば、安全面の理由とのことです。新しいアスファルトの舗装が良くなかったのでしょうか。日テレG+の放送では、雨が排水されずに水溜まりができてしまうと解説していましたが、それって施設側の不手際ですね。今年はレーススケジュールにタイが加わって、全19戦となるはずでしたが、シルバーストーンはキャンセルになって全員がノーポイント。結局、残る18戦でチャンピオンシップを争うことになるんでしょう。

MotoGPシルバーストーンは雨で遅延

日テレG+で生中継されている、MotoGPシルバーストーン戦を見てました。19時の放送開始以降、23時になっても全くレースが始まらないという異常事態。

アスファルトを新しくしたために油が抜けておらず、コースの排水がうまくできないようです。そのために水溜まりができて、安全が確保できないため走れないそうです。

(日本時間) 23時の時点では、24時に路面をチェックしてレース開始できるか判断するとのこと。結局、5時間も何もなくただ天候の回復を待つだけ。明日は月曜だし、もう、待てないので寝ることにします。

涼しくなったので首都高へ

あつい暑い酷暑が過ぎて、夜がやっと涼しくなってきました。ここのところ、ずっと乗れなかったので、RZ250Rで首都高を走ってきました。

週末の首都高は工事が多くて渋滞しているところもありましたが、スピードに乗って走れるので気持ちよかったです。ただ、箱崎PAで休憩しようとしたら、ルーレット族対策のために閉鎖されてました。正月には大黒PAも閉鎖されていてトイレ休憩できなかったし、閉鎖以外の方法はないんでしょうか。利用者としてはとても困ります。

まあ、でも、久しぶりのバイクは楽しかった。早く昼も涼しくなって、走りやすくなってほしいものです。

続きを読む

納戸の湿気

バイク用品は全て、納戸にしまっています。

ヘルメット、革ツナギ、ジャケット、オイルや工具、そして予備パーツなどです。以前の記事にも書きましたが、密閉した納戸の湿気を取るために、除湿機を使っています。おかけで、これまでウェア類にカビが付いたことは一度もありません。

梅雨の時期は過ぎましたが、まだまだ多湿な夏が続いています。だいたい週一回、寝る前に2時間のタイマーをかけています。夜になって気温が下がった方が湿度があがるので、除湿の効果が出やすいと思ってます。

で、昨晩の除湿の結果が、この水です。下の方に少しだけなので、分かりづらいですが。

続きを読む