昨日は前振り記事だけ投稿したので、今日は本編を書きます。
東京モーターサイクルショー
主催:東京モーターサイクルショー協会
会場:東京国際展示場
会期:2018年3月23〜25日
いつも思いますが、ビッグサイトの会議棟は、ウルトラ警備隊の基地に見えます。
今日の主目的は、トーク・ショー巡りです。普段はテレビや雑誌でしか見られない選手たちに、生で会います。
昨日は前振り記事だけ投稿したので、今日は本編を書きます。
東京モーターサイクルショー
主催:東京モーターサイクルショー協会
会場:東京国際展示場
会期:2018年3月23〜25日
いつも思いますが、ビッグサイトの会議棟は、ウルトラ警備隊の基地に見えます。
今日の主目的は、トーク・ショー巡りです。普段はテレビや雑誌でしか見られない選手たちに、生で会います。
東京モーターサイクルショーに行ってきました。
詳細は明日、書きます。
今年もあります、東京モーターサイクルショー。
会場:東京ビッグサイト
会期:2018年3月23〜25日
昨年はインフルエンザに羅漢して、前日のツーリング、モーターサイクルショーの両方ともキャンセルになってしまいました。今年は、行きます!
ただ、バイクで直接乗り込むか、電車にするか毎度のことながら悩みます。最近、入場者が増えてきて、駐車場に入るにはかなり並びます。かといって、バイクのイベントに電車で行くのも、なんだか寂しいです。
千葉北ポケバイコースで、子供達の走りを見学してきました。
自分がサーキット走行していないので、その代わりに子供達の走りを見てきた、という方が正しいですね。いやいや、「近所の小学校の運動会を覗きに行った」というのが一番正しいかも。運動会に子供も孫も出ていないけど、近所のおじいちゃん、おばあちゃんが集まってくる。そんな感じですね。
ここ数年、自動運転の報道をよく目にするようになりました。2020年東京オリンピックのときに、自動運転車両を東京で走らせる、などといったことも聞かれます。
ただ、ここでいう自動運転って、乗用車、バス、トラックなどの四輪車のことなんですよね。2020年に東京を走る自動運転車両に、二輪車は含まれていないように思います。完全な自動運転が実現すると、四輪車は寝ていても目的地に到達します。それと比較して、寝ると落ちてしまうオートバイは分が悪いような気はします。
といったことを考えていて、ふと思いました。自動運転するプログラム(人工知能)は、どうやって運転免許をとるのでしょうか? 道路交通法規を理解して、遵守できることをどうやって確認するんでしょうか。
googleなどで検索して、国土交通省の「自動運転を巡る国内・国際動向」(平成29年6月23日)という書類を見つけました。でも、ここには運転免許制度の中に、自動運転車両をどのように位置づけるのかという話題はありませんでした。検索した中には、他にもいろいろと文書は出てきますが、自動化レベル、保険制度、事故発生時の責任などについては書かれてますが、運転免許をどのように付与するかということは見つかりませんでした。
教習所に通うということは無いでしょうが、ホントにどうやって運転免許をとるんでしょうか?
2月10日、日テレG+でMotoGP座談会2017(前編&後編)が放送されました。
前編は、1月28日に放送済みです。ですので、今回は後編の放送かと思いきや、前後編を一気に放送してましたね。3時間30分のうち、1時間30分は前編でした。
この座談会のお楽しみのひとつが、年間チャンピオン予想です。2017年シーズンは、宮城光さんが見事に的中してました。で、確かに「ハワイはありました」。てっきり、ハワイ旅行ご招待かと思ったら、「ハワイはあります」とプリントされたTシャツがプレゼントされただけ。
まさか、的中するとは思っていなかったのか。それとも、予算的に最初からTシャツと決めていたのか。その辺は分かりませんが、ちょっとシラけちゃいましたね。
■解説陣の予想
2017年チャンピオンの正解は、「マルケス 6勝」でした。
解説者 | 2017年予想 | 2018年予想 |
チュート福田さん | ペドロサ 7勝 | ビニャーレス 7勝 |
原田哲也さん | ペドロサ 6勝 | ペドロサ 6勝 |
青木拓磨さん | ビニャーレス 6勝 | ドヴィチオーゾ 7勝 |
上田昇さん | ロッシ 5勝 | ロッシ 5勝 |
坂田和人さん | ロッシ 6勝 | ロッシ 6勝 |
辻本聡さん | ロッシ 6勝 | マルケス 9勝 |
遠藤智さん | マルケス 9勝 | マルケス 9勝 |
宮城光さん | マルケス 6勝 | マルケス 8勝 |
先日、京葉道路を使ったところ、篠崎インターと市川インターにETC設備ができてました。
篠崎インターと市川インターには料金所が無いため、実質的な無料通行区間になっています。もしかしたら、お目こぼし区間なのかもしれません。
ETC設備ができたということは、ETCカードを挿していると課金されることになるのでしょうか。それとも、外環道との行き来をした時のみ、課金されることになるのでしょうか。
この篠崎=市川は、慢性的に混雑している国道14号の迂回路として丁度いいんですよね。しかも、千葉市とか房総方面に出かける時は京葉道路を使うので、なおさら便利なんです。
NEXCO東日本に工事の案内が出てましたね。
「京葉道路 市川IC・原木ICの夜間閉鎖のお知らせ 平成29年11月17日」
あっ、料金所のようなゲートが無いということは、強制徴収ということではないですね。ETC車載器を付けている車両だけ課金、などという変なことにはならないと思いますから。やはり、外環道利用車両の課金を明確にする、と考えるのが正しいような気がします。
そういえば、幕張インター、武石インターの間もフリー通行区間です。ただ、外環道との間には船橋料金所があるので、ETC設備がなくても大丈夫な気がしますが。