投稿者「takayuki」のアーカイブ

京葉道路(篠崎〜市川)の無料区間廃止か?

先日、京葉道路を使ったところ、篠崎インターと市川インターにETC設備ができてました。

篠崎インターと市川インターには料金所が無いため、実質的な無料通行区間になっています。もしかしたら、お目こぼし区間なのかもしれません。

ETC設備ができたということは、ETCカードを挿していると課金されることになるのでしょうか。それとも、外環道との行き来をした時のみ、課金されることになるのでしょうか。

この篠崎=市川は、慢性的に混雑している国道14号の迂回路として丁度いいんですよね。しかも、千葉市とか房総方面に出かける時は京葉道路を使うので、なおさら便利なんです。

NEXCO東日本に工事の案内が出てましたね。

「京葉道路 市川IC・原木ICの夜間閉鎖のお知らせ 平成29年11月17日」

 

あっ、料金所のようなゲートが無いということは、強制徴収ということではないですね。ETC車載器を付けている車両だけ課金、などという変なことにはならないと思いますから。やはり、外環道利用車両の課金を明確にする、と考えるのが正しいような気がします。

そういえば、幕張インター、武石インターの間もフリー通行区間です。ただ、外環道との間には船橋料金所があるので、ETC設備がなくても大丈夫な気がしますが。

ハワイのバイク達 (SS系)

ハワイのワイキキビーチに行ってきたので、街の中でバイクの写真を撮ってきました。

ハーレーが多いかと思っていたら、一番多いのはスクーターでした。また、SS (スーパースポーツ)もよく見かけました。

車種の特定などはせずに、ひたすら写真を載せていきます。

続きを読む

YZF-R1/R6の2018年型買えます

YZF-R1/R6の2018年型が、プレストさん扱いとなりました。R6は2017年型のカラー変更だけなので、車検の問題も無いという判断なんでしょうね。

この調子で毎年輸入できれば、しばらくすると中古市場に出てくる可能性ありますね。しかも、高騰せずにまっとうな価格帯で。

オフィシャルのニュースはこちら → 「YZF-R1/R1M/R6の2018年モデル取り扱い決定」

 

冬用グラブを買い替えたい

新しい冬グラブを買いたいな〜、と思っている今日この頃。

今、使っているのは、2011年頃に買ったエルフELG-931です。初めて買った冬グラブで、それまでは寒さを我慢して3シーズン用を使っていました。初日の出を見に行くときに、その暖かさが嬉しかったのを覚えています。

続きを読む

2018年の全日本ロードレース予定

今年の全日本ロードレースが終わって、サーキットにも行かなくなってしまいました。今年はオーバル・スーパーバトルの開催もなかったですし。

でも、気が付いたら2018年のロードレースカレンダーが発表されてましたね!

第1戦はもてぎになりました。JSB1000が開催されない筑波が初戦というのは、やはりダメだったんでしょう。そして、二重丸のところは、なんと決勝が2レースあるようです。

続きを読む