投稿者「takayuki」のアーカイブ

NHKドキュメント72時間でバイクの話題

NHKの番組「ドキュメント72時間」で、バイク乗りが取り上げられていました。

「それでもバイクで走る理由」というタイトルで、東京都江東区にあるライコランド東雲(しののめ)店で来店客にインタビューしていました。予想していたよりも、バイク乗りをフラットに扱っていました。「バイクで繋がる絆」を主題にしていたように感じます。極端な趣向の方や、強烈な自己主張する方は出てこなかったです。もちろん、主題に沿った方しか放送しなかったのだとは思いますが。

再放送もあるようです → 2017年10月14日 23:25

続きを読む

MotoGPもてぎ戦2017の放送予定

MotoGPのもてぎ戦は、ことしも日テレジータスで生放送してくれます。

予選:10月14日 12:30〜14:30
決勝:10月15日 10:45〜15:30

現地観戦するつもりですが、雨になったら行かない可能性大なので、録画します!

日テレジータスは、野球(特に巨人戦)が優先放送されます。外国のレースの場合、日本時間の日曜夕方〜深夜になります。その場合は、野球が延長戦になるとMotoGPの放送にくいこまないか、ハラハラします。

でも、もてぎ決勝放送の前は、前日の予選を再放送するようです。延長戦はないから、決勝は時間通りにはじまりそうですね。

 

軽自動車はモッサリ

今回はバイク ネタじゃありません。

お彼岸でもあるので、レンタカーを借りて墓参りに行ってきました。

我が家には自家用車がありません。東京に住んでいると、電車やバスなどの公共交通が便利なので、自動車が無くても不便を感じません。

とはいうものの、レジャーや墓参りでは家族と一緒に移動するために、車が必要になります。車は不慣れなので、小さい車にしようと軽自動車を予約したのですが、日産のデイズ ルークスという車格の大きな車両になってしまいました。まあ、1時間も運転したら慣れましたが。

でも、空気抵抗の大きなボディで、加速しないし、横風に煽られるし、660ccエンジンに車体が合ってないと感じます。また、RZ250Rと比較してはいけないのでしょうが、キビキビ感がゼロ。軽は車格が大きくなる傾向がありますが、以前のような小さなボディの方が良かったと思います。もし、次にレンタルするときは、車格がそんなに違わないので1,000ccクラスにするつもりです。

メッシュパンツ買いました

暑い夏に履く「メッシュパンツ」を買いました! 買ったのは先月のことですが、記憶が薄れないうちにメモしておきます。

バイクに乗る時のパンツはいつもジーンズを履いていますが、プロテクション性能がもう少し欲しい、そうでなければメッシュパンツも試してみようと思ってました。もう春夏物のシーズンは終わっているので、残り物に期待して。

最初はプロテクター付きのジーンズを探していて、何着か試しました。そこでわかったのは、数サイズ大きい物を選択する必要があるということ。腰に入っているプロテクターのおかげで、いつも履いているサイズのジーンズはチャックが全く閉まらないです。かといって、チャックが閉まるサイズだとお尻や足がブカブカでした。

膝プロテクターを入れる袋が外側に付いているタイプもありましたが、膝がカンガルーのお腹みたいな状態になって袋の入り口が見える状態です。これはちょっとイヤだな〜

結局、YELLOW CORN のメッシュパンツ YP-6118M (Lサイズ) にしました。

続きを読む

首都圏ツーリングプランが適用されてました

先日のソロツーで使った「首都圏ツーリングプラン」が適用されてました。

適用されて2,500円なのか、適用されず10,000円になるのか、ちょっとドキドキしてました。クレジットカードの請求明細を見たら、2,500円になってました!

それにしても、NEXCOのページがもっと分かりやすくならないですかね〜

※栃木県道路公社は、日光宇都宮道路の通行料です。

 

YZF-R6の中古相場が下がらない

2017年型が出たYAMAHA YZF-R6、その中古相場が下がりません。

2006年以降のショートマフラーの車両を狙ってますが、車両価格が70万円以上はします。程度が良さそうな車両だと100万円超えもチラホラ。それに、納車整備費もありますから、結構な費用です。

GooBIKEで中古YZF-R6を検索
BikeBros.で中古YZF-R6を検索
Web!keで中古YZF-R6を検索

ちょっと乗り換えてみようかと考えてはいますが、10年近く前の車両に100万円近く出すのはちょっと。新車価格が120万円くらいでしたから、ほとんど落ちてないですし。

プレストさんの取扱量が少なくて、欲しい人に行き渡らないため、中古車が出てこず、中古相場が下がらない。そんな状況のようです。最後のYZF-R6は2010年型でしたからね。7年も入って来なかったのだから、欲しい人は大勢いるのでしょう。

それから、気になるのは「プレスト取扱車」なのかどうかです。並行輸入車両だと、ヤマハからパーツが取れないと聞いたことがあります。外装にキズが付いたりするのは問題ないですが、エンジンが故障したときに修理できないかもしれません。価格が高いのは困りますが、修理できないのはもっと困ります。

2008年型のブルーイッシュホワイトカクテルが気になるのですが、しばらくは様子見でしょうか。

RZ250RウインカーのLEDインジケーターを左右独立化

ウインカーのLEDインジケーターを左右独立化しました。

先週、左ウインカーのLEDインジケーターを取り付けました。特に問題なさそうなので、今回は右用も同じように、ウインカーと並列接続しました。その右用も養生テープで仮留めした状態ですが、とりあえず、ひと段落です。

続きを読む

ウインカーのLEDインジケーターを付けました

先日、バイク用品店で発見した、キタコのLEDパイロットランプを買ってきました。

どうやって接続すればいいのか、ちゃんと光るのか、うまく出来るのか分からないので、とりあえず1個だけ。

これを左ウィンカーのインジケーターにしてみます。

続きを読む