11月27日、自衛隊百里基地で航空祭が開催されます。
バイクのイベントではないですが、東京から2時間程度で行けるので、ちょっとRZを走らせるのに丁度よい距離です。ブルーインパルスの展示飛行も見られるようですし、茨城空港も隣接しているし、行ってみようと思います。
なんと、ヨドバシカメラの通販サイト(www.yodobashi.com)で、Castrol Power 1 Racing 2Tが売ってました。しかも、安かったので買ってしまいました。ヨドバシカメラでパソコン関連の買い物をしたことはありますが、バイク用品は初めて買いました。今は食品なども扱っていて、まるでAmazonみたいです。
2015年6月にアマゾンから買ってますが、その時は1,047円。今回は890円でした!
本当なら、バイク用品店が潰れないようにリアルショップで買いたいのですが、お店だと1,600円が相場なんですよね。ちょっと無理です。
ミッションオイルを交換しました。
前回の交換は、昨年12月で走行59,901kmでした。今日のオドメーターは62,739kmなので、走行距離としては2,838kmです。ただ、暑い夏を経験しているし、時間も1年近く経過しているので、寒くてイヤになる前にやっておきます。
軽井沢の紅葉を鑑賞してきました。バイクではなく車です。
車の免許(マニュアル)をとって30年近くなりますが、いまだに苦手です。普段、バイクばかりで、車に乗るのは年に4〜5回程度。そして、レンタカーなので車種はバラバラ。
大人4名乗車して高速道路を走るので、最低1000ccだと思って、今回は日産のマーチを借りました。
10月22日の土曜日、ツーリングで奥多摩湖まで行ってきました。
今回は、レンタル819さん池袋店でCBR600RRを借りました。CBR600RRは2014年5月に開催された「培具人春祭り」の試乗会で、袖ヶ浦フォレストレースウェイを走ったことがあります。ただ、サーキットだと対向車や信号が無いために、実際の道路よりも自分のペースで走れます。公道を走るとどうなのか、ついでに検証してみます。
■レンタル819池袋店 10:00
10時開店なので、ツーリングには珍しく朝はユックリでした。店内には10人弱のお客さんがいて、レンタルの手続きをしていました。
10月16日の日曜日、ツインリンクもてぎで開催されたMotoGP日本グランプリを観戦してきました。やっぱり、スポーツは現地観戦が一番迫力を感じられます!
ホームストレートの第一コーナー手前から、全体を見たところです。自由席なので端っこでしたが、コース近くに大きな画面があるので、テレビ放送と同じ映像が見られました。
洗わない洗車というのが紹介されていたので、ホイールで試してみます。
フクピカみたいなシートをナップスで購入してきました。CR-1 QUICK CLOTHのホイール/足回り用です。
油や埃が固まってしまい、洗剤では落ちないし、雑巾で強引に拭いてもいまひとつ。そして最近では、KURE CRC 5-56を雑巾に吹き付けて拭くようにしています。これが今までで一番でした。
ついに、YZF-R6 2017年型が出ました!
YouTubeのYAMAHA MOTOR USAで動画が公開されています。これを見ると、YZF-R1のデザインを踏襲しているのが分かります。Honda CBR600RRが製造中止になり、Kawasaki ZX-6Rが公道走行不可になり、Suzuki GSX-R600は新型の噂すら出ない中、Yamahaは頑張ったな〜 と感じます。