2019年モデルのYZF-R25を買いました。
CR-1というガラスコーティングをして、スリップオン・マフラーのアクラポビッチも付けます。
やっと、日本にも新型YZF-R25がやってきました。きっと、東京モーターサイクルショーにも出展されますね。ハンドル位置とタンク形状が変わって、乗車姿勢にどれくらい影響するのか気になります。ヤマハの250ccモデルなので、東京モーターサイクルショーにコンセプト車両が出て以来、注目してました。
ABS無しモデルなら、税込599,400円と60万円を切ってますね。あまり高くならなくて良かったかも。
ヤマハが、初代RZ250をモチーフにしたオーセンティック外装キットを出しています。価格は表示されてますが、発売時期は「Coming soon!」なので、まだみたいですが。
例えば、YZF-R25/3に外装キットを装着すると、確かにRZをイメージさせるようなデザインです。うーん、確かにRZっぽいですね。3月のモーターサイクルショーでも展示されてましたが、参考出品だと思ってました。
ヤマハ発動機の東京モーターショー・スペシャルサイトがオカシイです……..
ヤマハ発動機が猫に乗っ取られて、「ニャマハ発動機」になりました。
このネタは、4月1日でも良かったんじゃないかな〜 特設サイトではなく、ヤマハさんのサイト全体を猫デザインにして、「猫が社長になりました」的なノリでやれば面白いですね。
ヤマハからMT-03、MT-25が出ました。YZF-R3/25のネイキッド版という位置付けらしいです。
で、ネーミングのルールというか、法則性が面白いので、YZFシリーズと比べてみました。