YZF-R25」カテゴリーアーカイブ

YZF-R25リコール

YZF-R25でリコールがありました。

サイドスタンド跳ね上げ検知センサーの線が切れて、エンジンが止まることがあるそうです。

ブレーキや駆動系の致命的なところでなくて良かった、というところでしょうか。跳ね上げセンサーなら、即事故につながることもないでしょうし。

リコール対象は、車体番号 RG10J-001001~RG10J-005459 (3,739台) です。4ヶ月で製造した台数が、3,739台とは結構でたんですね。当初の販売目標は、年間7,000台でしたけど、この調子なら10,000台超はいくのではないでしょうか。

リコールの連絡が、ユーザーへ行き届くといいのですが。

20150326_yzf-r25

YAMAHAニューモデル試乗会

ヤマハのニューモデルに乗れるので、これは行かなくては。

3月28日は、東京モーターサイクルショーの近く、お台場で開催されます。

20150306-1
開催日と会場
3月28日 東京 お台場
4月 4日 愛知 石野サーキット
4月 4日 広島 グリーンピアせとうち
4月11日 千葉 日本自動車大学校
4月11日 大阪 舞州スポーツアイランド
4月18日 神奈川 大磯ロングビーチ
4月18日 大分 オートポリス
4月29日 宮城 スポーツランドSUGO
5月10日 北海道 札真自動車学園
お台場の他でも開催されますが、個人的に行ってみたいのは千葉です。

この日本自動車大学校って、千葉テレビのバイクTV、YZF-R25販売店向け試乗会などで使われてます。Youtubeにも動画が載っていますね。

衛星写真をみるとわかりますが、ミニサーキットがあります。ここを走らせてもらえるのでしょうか。
もしそうなら、実際の走行に近い状態で走れそうです。

申し込みは当日受付のみなので、早めに行ってみましょうか。

20150306-3

YZF-R25がレンタルできる!

各地のYSPから、「納車されました」「試乗車は準備中です」「購入希望の方は急いで」との情報がTwitterに流れてます。安い買物ではないので、まずは乗ってみないと。

と思っていたら、キズキさんでレンタルが出ました!レンタルして、数百キロ走ってみて本当に自分に合うか確認しようと思います。ただ、寒いとタイヤ固いし、身体も固いし、走りの本当のところは分からないような気もします。まあ、春先にかけて、納得いくまで乗ってみるつもりです。

 

8時間レンタルで、12,100円です。( 車輛 9,900円 + 車輛補償 2,200円 )

20141214_rental819

 

去年、R25のコンセプト車を見てから、YZF-R25を買うつもりでした。ただ、家計の都合で、RZ250Rとの2台持ちは難しいです。ということは、YZF-R25を買うとRZ250Rを手放すことになります。

久しぶりにヤマハから出た250cc車を買いたい、という気持ちはスゴクあります。ただ、RZ250Rは手放すと二度と手に入らない気がします。大体、排気ガス規制の関係で、2ストの新車は発売されないだろうし、RZは貴重な車輛です。

そんなことを考えて、YZF-R25を買うべきか、それよりRZ250Rをとるか、非常に悩んでいます。ひとつの解決策として、「RZ250Rを所有しつつ、YZF-R25をレンタルする」というのもありかもしれません。

キズキさんだと24時間レンタルで、14,600円です。(車輛12,400円 + 保険2,200円)
R25は車輛価格556,200円(税込)ですから、40回近くレンタルできます。うーん、この案はいいかも。

YZF-R25は12月15日発売です

ヤマハ YZF-R25 は、12月15日発売になったようです。

20141104_1

YZF-R25のオフィシャルページ
・ニュースリリース : YZF-R25 国内仕様を発売
・中の人?のブログ : 新250ccロードスポーツ、YZF-R25
・製品紹介サイト : YZF-R25
・スペシャルサイト : R25 Special Site
・ティーザーサイト : YZF-R25 ティーザーサイト
・アクセサリー : 純正アクセサリー&カスタムパーツ

ざっと拾ってみましたが、1車種に随分と力が入っているのが分かります。 続きを読む

YZF-R25に新色 (青シルバー)

YZF-R25のティザーサイトに追加情報が掲載されました。

三番目のカラーとして、青とシルバーの組み合わせが販売されるようです。これはYZF-R3と同じカラーのようですね。格好いいですね、でも、やっぱり実物を早く見たいですね。

20141031_YZF-R25_Blue

ただ、個人的にはWGP500時代のように、赤ベースにして欲しいです。青部分を赤にしてみましたが、こちらの方が好みです。

20141031_YZF-R25_Red

 

どこかの会社がきっと、赤ベースの外装キットを出してくれると思います。

YZF-R25に跨がってきました

横浜みなとみらいのMARK ISで、YZF-R25に跨がってきました。ヤマハのニューモデルエキシビジョンは、結構な盛況ぶりでした。

写真を撮る立ち位置が悪くて、人の波でバイク達が隠れちゃいました…..

IMG_4184.JPG

■YZF-R25

一番見たかった、YZF-R25。身長175cmの私が跨がると、こんな感じです。

続きを読む

YZF-R3も出ました

ヤマハのヨーロッパサイトで、YZF-R3が掲載されました。Super Sportのラインナップを見ると、YZF-R1、YZF-R6、YZF-R3、YZF-R125、そして2ストのTZR50も売られています。

日本では、YZF-R1だけですよ。YZF-R25も今年中に出るようですが、合わせても2車種です。もう、悲しいです。バイクの主要メーカーは日本にあるのに、販売されるバリエーションは国外の方が豊富です。

日本市場の規模が縮小してしまったので、その重要性が小さくなったのは分かります。でも、何とかならないんでしょうかね。個人的には、RZ250Rの次が、乗り換えるための選択肢が無いんですよね。

20141017

 

 

嘆いていても仕方ないので、アメリカのサイトもチェックしてみました。

YZF-R3のビデオでコーリン・エドワーズが出てます!残念ながら、コーリンは今シーズンの途中でMotoGPを引退してしまいました。ヴァレンティーノ・ロッシと二人体制でヤマハワークスだった時代が懐かしいです。でも、今年のMotoGPでは旧型だけどYZR-M1に乗っていたし、レースを辞めてもやっぱりヤマハの仕事してましたね。2010年のラグナ・セカGPだったと思いますが、ヤマハはコーリンの契約継続を発表しました。契約の話題は早すぎるタイミングだったのですが、アメリカで開催されるGPで発表するというところが、コーリンとヤマハの良好な関係を感じさせてくれました。

そうそう、コーリンと言えば思い出すのが、骨折してもケロっとしてる鉄人なところ。頑張ってますとか、痛いのを我慢してます、といった表情や仕草を全く見せずに、いつの間にかレースで走ってたりしてました。

話題が逸れましたが、ビデオで隣にいるのが、奥さんのアリシアさんなんですが、彼女もバイクに乗るんでしょうか。彼女もサーキットに同行して、グリッドで傘持ちしてたのも何度かテレビで見ました。きっと、レースは好きなんだと思います。

コーリン、またレースに戻って来てくれないかな。監督やオーナーではなく、選手として。

20141017_colin