中上貴晶選手のトークショーを聞いてきました!
MotoGP参戦中の選手の話しを直接聞ける貴重な機会です。

MFJ主催のレースを中継していたYoutubeチャンネル「MFJ Live Channel」が、「motoちゃんねる」となり、地方レースも取り扱ってくれるみたいです。 (画像はmotoちゃんねるのトップページ)
全日本ロードレース選手権の2022年カレンダーが公表されました。(PDF)
2021年カレンダーと比較して、オートポリスが1回追加の計2戦となり、全8戦となっています。
WGP500も走っていた唯一のMotoGP ライダー、ヴァレンティーノ・ロッシ選手が2021年を最後に引退すると発表してしまいました〜 (T_T)
あと2大会(3レース)を残して、2021年のJSB1000チャンピオンはヤマハワークスの中須賀選手が獲得しました。おめでとうございます。
鈴鹿サーキットで開催されたJSB1000のレースをYoutubeで観戦していましたが、ずっと2位をキープして終盤にトップになるとそのまま逃げて優勝という、相変わらずの勝ちパターン。
自分もずっとヤマハ車に乗っているし、中須賀さんも好きですが、全線全勝はちと面白みに欠けますね。誰かライバルが出てきて欲しいです。
これで、JSB1000クラスでは10回目のチャンピオンです。来年はヤマハじゃないチームから、中須賀さんを脅かすライダーが出ますように。
先日、世界耐久選手権のル・マン戦をダイジェスト版番組で観ました。
そのとき、ふと思い出したのですが、「鈴鹿8耐はスプリント並みのタイムで走る」から、他サーキットの耐久レースよりもライダーとマシンの消耗が激しいと聞くことがあります。
2021年10月3日に予定されていた、MotoGPツインリンクもてぎ戦は中止が発表されました。
とても残念ですが、新型コロナウイルスの拡大が止まらない現状では仕方ないと思います。