RZ250Rが走れる状態まで修理できたので、箱根・熱海までバーッと走ってみました。
ほぼ3ヶ月振りに走ったので若干、吹けが悪い部分はありましたが、全体的には問題は無かったと思います。車体の曲がりも心配でしたが、手離しでも真っ直ぐ走ったので、それは大丈夫だったようです。
往路: 首都高速〜東名高速〜小田原厚木〜箱根ターンパイク〜椿ライン で熱海まで。
復路: 熱海〜椿ライン〜箱根新道〜小田原厚木〜東名高速〜首都高速。
他にもちょっとウロウロしたので、走行距離は約300km。ガソリン消費はリッター19km程度だったので、燃費もまずまずでした。
箱根ターンパイクのスカイラウンジ横の駐車場では、神奈川県警のトライアル車デモ走行が行なわれていました。ただ、大観山はガスっていて、ちょっと霞んで見えます。午前10時から実施されていた割には、観客は100人以上いたと思います。
首都高、東名高速では高速走行の状態を確認しました。時速100kmでの走行、本線への合流や料金所からの加速も問題なし。ただ、低速走行時にやや吹けが悪いようです。これは、吸排気系、点火プラグをチェックした方が良さそうです。
ターンパイクは雲で覆われていたため湿気が多く、2ストにとって条件は非常に悪かったです。もう、ボボボー、という感じの不完全燃焼状態でした。
いつもなら富士山と芦ノ湖が見える方角も、ガスで見えません。小田原や箱根湯本が晴れていても、大観山は雲の中ということが多々あるので、仕方ないですね。
スカイラウンジにはYAMAHA XVS1300CUが展示されていました。ただ、名札が無いので、「このバイクはなんだろう?」と話している方がいました。勿体無いですね、せっかく展示しているのに。
少し早めでしたが、11時前にカレーを食べておきました。ダムトラックスカフェのチーズカレーは美味しいので自分の定番メニューです。
椿ラインを下って熱海へ抜けると、暑い!暑すぎる!家族へのお土産を買って、速攻で山に戻ります。
椿ラインはブラインドコーナーが多く、怖いのでタラタラ走りしかできません。慣れている方に、バシバシ抜かれました。事故になるのはイヤなので、自主的に道を譲ってます。左ウインカーを出しながら、左端に寄るのですが、皆さん綺麗に追い抜いてくれます。
大観山で涼んで、箱根新道を通って帰って来ました。RZの調子を確認できたのは良かったですが、暑いのはイヤなので、しばらく日中は走りたくないですね。特に最近は、35度超えが当たり前になってますし。