充電して使える電動空気入れが、ちょっと気になってます。
南海部品のモバイルエアーポンプ(NP-D25)は、設定した空気圧まで注入したら自動停止するようです。今は自転車用の空気入れで多めに入れて、エアー抜きできるゲージを使って調整してます。それに比べて、「自動」というのは楽で良さそうです。ツーリングに持って行って、高速道路と峠道で空気圧を変えるのも簡単ですね。
ヤングマシンのWebサイトで、試用記事がありました。
→「モバイルエアーポンプ [ナンカイ] 試用インプレッション」
手に持った写真があるので、大きさが分かりやすいです。このサイズなら、ウエストバッグに詰め込んで持っていけそうです。
ただ、南海部品のサイトでも、ヤングマシンのインプレッションでも、空気を追加する時のことしか書いてありません。空気を抜く方の調整はできるんでしょうか? 気になります。