2023年の日本人参戦ライダーが辿ってきた選手権を列挙する事で、日本人が世界に出るルートが分かるのかもしれない、かもしれない。

投稿日:2023年11月5日
全日本ロードレースを観てますが、1990年頃のように日本選手権でチャンピオンになって次は世界選手権というような、そんな繋がりが薄くなってきているように感じます。
実際のところはどうなのか気になって、現在のMotoGP参戦している日本人がどのような選手権やクラスを経験してきたのかを列挙してみました。そうしたら、世界選手権に繋がる道が見えてくるのではないかと。
名前の部分に参考にしたWebサイトがリンクされています。★は本人のサイトです。本人のサイトが無い場合は、wiki pediaを参考にしました。また、日本国内選手権は「斜体&アンダーライン」にしました。
選手氏名 | 参戦中クラス | 過去の参戦クラス | |||||||
高橋巧 ★ | MotoGP | BSB | SBK | JSB1000 | GP250 | GP125 | 地方選 | ポケバイ | |
中上貴晶 ★ | MotoGP | Moto2 | J-GP2 | ST600 | WGP125 | スペインGP125 | GP125 | ミニバイク | ポケバイ |
南本宗一郎 ★ | Moto2 | ST1000 | ST600 | AP250 | JP250 | J-GP3 | ポケバイ | ||
野左根航汰 | Moto2 | SBK | JSB1000 | J-GP2 | J-GP3 | ||||
羽田太河 | Moto2 | AsiaSS600 | ミニバイク | ||||||
小椋藍 | Moto2 | Moto3 | CEV Moto3 | アジア タレント カップ | 国内不明 | ||||
山中琉聖 ★ | Moto3 | ジュニア Moto3 | レッドブル ルーキーズ カップ | アジア タレント カップ | 国内不明 | ||||
鈴木竜生 | Moto3 | 国内不明 | |||||||
鳥羽海渡 | Moto3 | 国内不明 | |||||||
佐々木歩夢 | Moto3 | レッドブル ルーキーズ カップ | アジア タレント カップ | 国内不明 | |||||
古里太陽 | Moto3 | アジア タレント カップ | 国内不明 | ||||||
大久保光 ★ | MotoE | SBK | ST600 | アジア ドリーム カップ | J-GP3 | GP125 |
以上のように表にしてみましたが、選手権の経験に一貫性がなくて余計に分からなくなりました。国内選手権の情報が全く載っていない選手も多いですね。いきなり世界選手権にデビューすることはないはずですので、日本国内でも何かの選手権に参加したはずです。また、ご本人のWebサイトが無いのも気になります。最近はSNSが流行ってますが、SNSは情報がどんどん流れていくため、情報の蓄積には弱いんですよね。やはり、ホームページがあった方が良いように思います。
ただ、「アジア〜」と「レッドブル〜」を経由しているパターンが多いようには思います。日本の経験だけで世界選手権に行くというのは減っているみたいですね。
いまひとつ結論が出ない、まとまらない状況ですが、せっかく調べたので投稿しました。